先日、機会がありまして再びトワイライトエクスプレスに乗車することができました。前回の初乗車からまだ半年ちょいなのに、 また乗ることができるとは思いませんでした。ただ今回は3月とはいえ雪の時期、運行してくれるのかギリギリまでドキドキしたり した旅行ではありました。そして今回は初体験もしたりと行程自体は短かったんですが、内容は濃いものとなりました。 そんなこんなで今回もお出かけレポート、ちょっとの間お付き合い下さい〜(↓日付のリンクでジャンプできます) ![]() ![]() ![]() ![]() ということで、おはようございます・・・朝9時を過ぎたところ、現在大阪駅です。ここからいよいよ出発です。ただいってもまだ 出発までは時間があるので、その辺とかぶらぶらしつつせっかく来たので写真もちょこちょこと。 ![]() ![]() ![]() ![]() そしてまあ、一番の心配なのはちゃんと運行してくれるかどうかという・・ww 実はこの日、週末にかけて北海道、北日本では猛吹雪という予報が出ていて、前日に出発したトワイライトも1時間20分遅れ で札幌着、また札幌近郊路線でも遅れや運休が出ていて、これこんな天気の方向へ向かって走ってくれるのだろうかと心配 してたのですが・・・・でもきっとなんとかなるはずです! ![]() ホームへ向かうと既に列車は到着してました。前回と乗った時間とあんまり変わらないのですが、何か勘違いで入線する ところを撮り逃がしてしまいました(^^; ![]() そして今回乗車するのは・・・こちら!2号車です。2号車ということは・・・ ![]() ロイヤルに乗車するんです!(嬉 昨年8月に初乗車してから、まさかこんな短期間で2回目の乗車ができるなんて夢にも思ってなかったので感激です!! ![]() 隣の1号車も撮影。1号車といえばやはり展望となっているこのA個室スイートなのでしょうけど、今日もちゃんと売れてました。 まあ売れてたというか、空席と分かっても部屋変更しようという資金はありませんけど(苦笑 ![]() ![]() そして先頭部分。今日は土曜日ということもあってギャラリーも多く結構賑わってました。機関車が引っ張る列車というのも、 もう数えるほどですからね・・・この流れではやがて全廃となっていくのでしょうか・・・うーん残念。 撮影を終えると部屋へ向かいますー ![]() いつもの入口のカーペットを踏みしめて、さ、中へ! ![]() 荷物を置いてカメラとか準備していると車掌さんが来ました。きっぷの検札と部屋の設備の使い方、そして部屋の鍵になる カードキーを受け取ります。この辺は前と一緒ですが、設備の説明はやはり長いですw 続いて今日の夕食の予約、明日の朝食の予約を確認します。今回も夕食はコンビニ弁当ということで(苦笑)そして朝食は 7時30分のにしました。そしてここからが前回と違うところで、このA寝台個室にはウエルカムドリンクのサービスがあります。 ドリンクはワインの赤、白とコーヒー、紅茶、オレンジジュースとかがあるので、そこから1つを選びます。 ![]() 私は赤ワインをチョイス。まあでももったいなくて飲めないので、家へ持ち帰りということで(ぇ ![]() 続いてはトラベルセットの配布。中は歯ブラシ、石鹸、シャンプーとかクリームや乳液、ヘアトニックなどなかなか豪華な詰め 合わせになってます。通常販売されているもので、1500円のものですがこれをA個室では定員の分もらうことができます。 こういうアメニティグッズは嬉しいですね。 ・・・まあ料金に入ってるんだろうと思いますけど(^^; ![]() ということで、定刻よりちょっと遅れて大阪駅を発車します。 その動画とか。やはりトワイライトエクスプレスといえばこのアナウンスですね。新大阪まで。 ![]() しばらくすると前回も購入した旅のしおりの販売が。前に買ったし、いいかなと思ったんですが、今回持ってくるのを忘れた ので(苦笑)また買いました。時刻が詳細に掲載されているので、眺める時にいいんですこれ。600円。 ![]() そうこうするうちに新大阪を出て、京都に到着。すれ違いを待ってたのですがそういえば今日はなかったですね・・・w ![]() 昼食の案内もまだのようなので、部屋の散策とか。さすがA寝台、部屋の中をちょっと歩いたりできるんですよね(^^; ![]() ![]() 部屋備え付けの冊子。チラシ・季節別のパンフレットのほか、封筒や便箋、ポストカードとかも入ってます。これはまあ恐らく 自由に持って帰っていいやつだと思います。またほかには部屋の設備の使い方などが掲載されていて、ちょっといいホテル の案内でも見てるようです。やっぱ豪華! ![]() ![]() こちらの大きいシートがベッドになります。入口近くにあるスイッチで電動で作動するもので、フラットにすると結構大きい サイズのベッドが出来ます。 ![]() ![]() ![]() 操作盤とかいろいろ。右のは小さいですがクローゼット、真ん中の上にはドライヤーとインターホン(3号車のダイナープレヤ デスに直通)、その下はテレビ、その下にはそのテレビとオーディオの操作スイッチがあります。 残念ながらテレビも普通の放送は見れず、車内で流れるビデオとかを見ることができます。オーディオは新幹線のと同じ だそうです。まあでも結局最後まで利用することはありませんでしたが・・・1回くらい使えばよかったかな(^^; ![]() そしてシャワー室。A個室にはそれぞれ1つずつ付いているので、ここではカードを買う必要がありません(^^; ![]() しかもお湯は20分も出るんです!・・・あっちは短かったしなあ・・・>6分 ![]() そしてこちらはコンパクトに収まっていますが多機能になっていて、 ![]() 上部は洗面台、 ![]() 下部は洋式トイレが収納されています。それぞれ引き倒して使います。 ![]() さて時刻は13時。そろそろということで3号車へ向かいます〜 ![]() 昼食はオムライスとサラダ・スープのセットを注文。美味しかったです!前回のランチもこれをいただいたのですが、どう しても忘れられなくてまたこれをオーダーしてしまいましたwオムライスは950円、スープとサラダは480円です〜 さてお腹もいっぱいになって、これからどうしようか・・・ ![]() ゆっくりと車窓とか眺めつつ、同行しているみなさんとかとトワイライト談義やらいろいろ。こうして車内でいろいろ話すると いうか、何よりも列車好きなのでこれ以上ない舞台ですもんね(^^;いいよなあ〜と。 ![]() 午後はアイスクリーム、オレンジカード、コーヒーの販売とかが回ってきました。前はアイスクリームの巡回を知る前に終わってた ようだったので、これをいただきました〜300円でした。 そして今回も全部の号車を回りきる前に完売してしまいました。実は今回まだ季節的には寒いころなので予め車内は暖房が 入ってたのですが、それに反して今日は汗が出るほどに暖かい日になったので、車内も結構暖かいというか暑かったので、 アイスが飛ぶように売れたようです。 新幹線で買うやつと違ってカチカチじゃなくてよかったですw ![]() もうすぐ金沢。もう新幹線の路線も順調に出来上がってますね・・・いつ走り出してもいいくらい? ![]() 定刻で金沢駅到着。ここはちょっとだけ降りていられる時間があるのでちょっと撮影。さっきも書きましたが憧れの1号車1番 スイートです!いつかはここに乗りたいねえ・・いつかは分かりませんけどw さ、あんまりゆっくりもできないので車内へ戻ります。 ![]() 富山を抜けて、車窓には立山連峰が見えてきました。たしか前回はよく見えなかったので今回はしっかりとその景色を見る ことができました!こうして見るとさすがこの雄大な大きさは圧倒されますね。 ![]() そしてトワイライトといえば日本海に沈む夕暮れ!今回も4号車のサロンデュノールで待機をしてたんですが・・・ ![]() トンネルを抜ける間に沈んでしまいました(ガッカリ まあ季節も違うと日の沈むところもまた変化しますからね・・・仕方ない。 ![]() そしてここにはおなじみのスタンプセットが置いてあったので早速記念に押してきました。今回はうまく押せましたw ![]() 夕暮れを過ぎて辺りはすっかり暗い状態に。まあ外を眺めることもできなくなってきたので、夕食にしますか〜 ![]() って、コンビニ弁当です(^^;乗るだけで精一杯なのでね・・w ![]() 今回は幸い持ち込む仕事もないのでゆっくりと車窓を眺めることができます。まあこの時間はなかなか見えるものも少ない のですが、そういう時は部屋の明かりを消してやると外の景色がガラスの反射がなくなる分だけちょっと見えるようになるので、 そうやって眺めるのがお気に入りです。そんな中、私は知多娘の楽曲でマッタリ(笑)この前、3/8(金)に発売になったばかり のニューシングル、知多みるくで「萌えろ就職活動」です!!これを聞いて勇気をもって挑め就活!!! ![]() 時間は21時。ディナータイムが終了し、ここからはパブタイムになります。 夕食は事前に予約が必要ですが、この時間は誰でも自由に来て食事とかアルコールをいただくことができます。 ![]() 前回も注文した北海道ビールと、ポテトフライを注文。合計1300円です。油っこくなくからっと揚がったポテトと、生ビールが 相性よくて美味しいです。閉める時間までいろいろ談義しつつ、明日のこととかも・・大丈夫かな? 今日はまあ常に携帯で気象情報とか列車運行情報を見ながら、でしたからね。 ![]() そしてパンフに載っていたグッズを購入。新商品と書かれていたエコバックを買いました。700円。黒のバックにトワイライト エクスプレスのロゴが書かれています。底にマチもあるので、まあまあ厚いものもうまく入ります。 ※家で撮影 ![]() パブタイム終了後は4号車のサロンデュノールに場所を移してまたいろいろ。 さすがにこの時間になってくると人も少なくなってきます。 一旦解散した後、私はもう1回4号車へ移動。前回同様、秋田駅で撮影しました。 ![]() 今回乗車したのはトワイライトの車両の中でも第3編成というもののようで、前回乗車したときは金色に施されたポールが 通路の仕切りに組まれてたのですが、今回は木を用いたものになってます。これもなかなかいいですよね。 ![]() こっちは前に乗車したもの。印象もかなり違うかと思います。 さ、しっかり寝ていよいよ日曜日です!! ![]() ![]() おはようございます〜朝になりました。前は五稜郭辺りで目が覚めたのですが今日はもっと遅かったw もうすぐ洞爺というところです。やっぱ寝心地が違うのね・・ロイヤル。 ![]() まず最初に来たのはモーニングコーヒー。もちろんこのA寝台だけのサービス。 ![]() そろそろ洞爺駅〜もう辺り一面雪景色です。 ![]() 洞爺駅到着。扉が開いたのでちょっとだけ撮影。ホームに積もった雪はさらさらで、私が思ってる感じのとはちょっと違うなあ という印象でした。ただ気温はかなり低いので寒い!!!!急いで車内へ戻りました(笑) ![]() そして洞爺駅から積み込んできた新聞(朝刊)これも無料でもらえます。 ※食堂車で販売もしています 7時30分からは朝食タイムに。予約してあるので座席もちゃんと用意されています。 ![]() 今日の朝食。今回は和食を選びましたー。これだとご飯はおかわりしてもいいんだそうです。ということで2杯いただきました。 ※洋食のパンはおかわりできないそうです ![]() 食後はレモンティーを選択(コーヒーとどっちかを選べます) ![]() さ、そろそろ降りる準備もしないと、ということで片付けとか。昨日倒したベッドを起こして元のシートに直します。 動画でどうぞw ![]() 苫小牧停車中。ホームなんですが、雪かきなのか、この積み上げられた雪の量がすごい・・・ ![]() 新千歳空港が見えてきました。もうすぐ南千歳です。 ![]() ほぼ定刻で南千歳駅に到着。前回はここで下車してしまったのでここからは本当に初めてな部分になります。しかしこの雪 の量はすごいな・・・まあ考えてみたら冬に北海道って来たことないのでこの風景は実は初めて見るものなんですよね。 ![]() 降りる準備をしつつ、ここまでお世話になった2号車を撮影。前回は来ることのなかったこの2号車ですが、この通路に立つ ことができるとは思いませんでした!ちなみにこの真ん中にある部屋があの憧れの2号車3番、スイートです! ※こちらのロイヤル、スイートのある1号車、2号車は3号車の食堂車を抜けてこないと行けないので、行きづらいのです ![]() 多少スピードを落としながらも札幌へ向けて走行します。今日も暴風雪の影響で一部区間の運休や見合わせがあるみたい です。この辺も視界不良ということで、結局札幌に到着したのは7分遅れでした。 ![]() 札幌市内もこんな感じ・・・ 到着の模様とか。結構前から撮影を開始してたのでまあなんか間延びしてますが(苦笑)こんな感じでした。いろいろな風景 が見れるはずなんですけど、この雪の量で何がどうなってるのかあんまり分かりませんすいません(^^; そして最後はやっぱりこのメロディとこの挨拶。旅の締めくくりにはこれ以上なく感動!ですね。 ![]() 22時間、お世話になりました!またいつか絶対乗ってみせるさ! ![]() 降車時には車掌さんがホームで最後の挨拶。長い時間、距離をどうもありがとうございました。またいつか・・・乗りたいです! ※大阪から乗車している車掌さんではありません ![]() ホームを歩いて先頭部分を見に行きます。雪がこびりついてて滑りそう・・(汗 ![]() 牽引してるDD51の重連です。ホーム長の関係でこの角度が精一杯です。もうちょっと余裕があるといいんですけどね。 ![]() 前面は雪がこびりついてます。走り抜けてきた証拠というか、勲章ですよね! 5分ほど停車の後、回送として発車していきました。その様子。 ![]() テールライトを見送り。いつまでも見ていたかったですが寒くてもう(^^; ![]() 一旦改札を出ます。本来ならここで解散してあちこち行こうと思ったんですが今日は天気も悪く、そのうえ間引き運転で この先どういう運転計画になるのかなど、この時点で詳細は不明だったので急遽予定をキャンセルしてすぐ新千歳空港 へ向かうことにしました。 ![]() テレビで随時今日の運転予定について表示が出ていました。本数も少ないので乗車大変そうだなあ・・・ ![]() ということで再びホーム。快速エアポートを待ちます。やはり雪の影響で遅延が発生していて札幌到着は13分遅れでした。 一応電光掲示板は動いているのですが、間引き運転の関係で表示はあるけど時間は遅れてるし、運休になっているもの もあるので、しっかりアナウンスを聞いてないと大変・・・待っている人の数も多くきっと全員乗れなかったんじゃないかなとか。 ![]() そんな中、うちらは早めに並んだおかげでなんとか座席は確保。発車すると日差しが! これで晴れてくれるといいのになあ・・・ 恵庭駅。めぐみのは昔ネタで訪問したよなあ・・・何十年前ですがw ![]() ![]() そして終点の新千歳空港駅。こちらへは23分遅れでした。で、なんでここに来たのかというと・・・ ![]() 帰りは飛行機なんです!!!!!!!これも実は人生初。 まあいろいろ使いたくない理由もありまして、これまで選択することのない交通機関だったんですが、今回は次の日の 月曜日が仕事なので(当たり前)これに間に合わせるのはまあこれしかないのでやむなく選びました(^^; ただチェックイン(搭乗手続き)は2時間前からということでまだまだ時間があるので、買い物と昼食を先に済ませることに。 ![]() 昼食はせっかく北海道へ来たので・・・ジンギスカン!です! ![]() おなじみの中央部が膨らんだ独特の鉄板で焼き焼き。いや・・・最高です☆ ラーメンでもいいかなと思いましたが、本場ですもんね♪ ![]() 羊の肉〜臭みも感じず美味しくいただけました。 ![]() 買い物はいつものカルビーへ。じゃがポックルたくさん買いました!荷物とかはまとめて発送して、いよいよ飛行機に乗ります! ![]() こちらが搭乗窓口。というか自動チェックイン機が並んでますが。そして今回利用するのはスカイマークです。時間的な 部分と、やはり運賃でこれしか選べなかったというのもありますが・・・ちなみに普通で15800円です。 ![]() 続いて荷物を預けるのでそっちの窓口も。さすがにどれも初めてすることばっかりなので緊張の連続です(苦笑)さっきの チェックインの時に一緒に荷物に取り付けるタグが出てくるのでそれを付けます。 手続きは簡単なんですが、確認事項が多いのでかなり列が伸びてました。これがあのよくテレビで見る光景なんか・・・w ![]() こちらが今回の搭乗券、そして荷物に取り付けるタグです。あーこんなのよく見るあれですねえ・・・ ![]() で、待ってる間今回同行していただいている1人の人といろいろ話しながら時間を潰してたのですが、発着の情報を見ると 遅延の文字が・・・30分伸びたか・・・ まあ欠航じゃなくてよかったですけど、そういうのって一切アナウンスとかされないのねスカイマーク・・・ ![]() 早めに入った方がいいよということで、ここでお別れしていよいよ制限区域に入ります。手荷物検査をする保安所を通過。 ![]() その先が待合エリア。どの会社の機体も雪と風の影響で遅延とか発生していたので、かなり座席は埋まっていました。 私も座りたかったんですが、 ![]() それよりこの光景!これはなかなか見れないよねということで撮影してました(笑)それに新千歳はいろんな会社がやって 来るのでそれを見ているだけでも全然飽きないですよね。 ![]() エアドゥとか ![]() エアアジアとか ![]() ジェットスターとか ![]() ピーチもあるし、LCCもたくさん乗り入れてます・・・ ![]() 私が乗るのはこちら、スカイマークの766便、セントレア行きです。このゲートから乗るのですが・・・ 「本日は連絡バスでの案内になります」 あ、そうなのね・・・外へ出ないといけないんですか(汗 ![]() そうこうするうちに搭乗案内開始。まずは優先搭乗というのから。子供連れとか介助の必要な人から案内するんだそうです。 なるほど。 ![]() その後一般の人も開始。なんでも機体の奥に座る人から入場ということで、まずは20列以降の人からゲートへ向かいます。 私もゲートで搭乗券を見せて進んでいきます。緊張ww ![]() 階段を下りて、 ![]() ここで搭乗券に書かれている2次元バーコードをタッチして外へ出ます。 ![]() 外にはバスが待機しています。普通のバスなのね(^^; ![]() で、揺られること数分で機体のそばに到着。いよいよ乗るのか!! ![]() そして降りたら寒かったです(苦笑) ![]() タラップを上がります。 機体の中へ。今回はボーイング737-800という機種に乗りました。 ![]() 座席はまあ普通の座席っぽいもの。3列+3列の構成です。最初に手荷物を上の荷物スペースへ入れて着席、ベルトを します。それからいろんなものの操作方法を聞いて(スチュワーデスさんがベルト、酸素マスク、ライフジャケットの使い方 を案内します)いよいよ離陸体勢への準備に入ります。で、当然ですがここからベルトサインが消えてアナウンスがあるまで は電子機器の使用が禁止になるので、写真もひとまずここで中断。 ![]() いよいよ北海道を離れます。また来ます!! ![]() そして離陸!こちらはもう既に空の上。この画像は離陸してから15分くらい経過したあとのものです。これもまあよく見る 光景ですが、なるほどこういう感じでみんな撮影してるんですね・・・ ちなみにここに来るまでも、滑走路を走行している時はなんてことなかったんですが、いざ本線に入ってスタートしたら、 まさかこんな強烈な発進というか衝撃に!!!!!!!!!!!!!!!死ぬかと思った(笑)そして機体が浮いたら まあある程度の高度に来るまで機体が上下運動を繰り返し、ちょうどジェットコースターの最初の下りに差し掛かるような あの無重力感が何度も襲ってくる感じ・・・ぎゃー!!!!(笑) ※恐らく気流の関係と空港周辺が暴風雪で風の流れが目まぐるしく変化してたからだと思います しかもそんな感じだというのに、意外にも機内はノーリアクションというかまあ静か。お、俺だけか・・・手に汗ビッショリですw ![]() そして雲の下にはもう海が!やっぱ飛行機は早いですね・・・地形から見ると白老港・・かな? そんな中機内サービスというかワゴン販売もありました。飲み物の販売が、ソフトドリンクは100円、ビールは200円でした。 汗びっしょりなので飲みたかったんですが、この機体3列+3列の座席配列で、しかも窓側を取ったのでトイレに行きたくなる と、断って出て行かないといけないので・・・遠慮しましたw ![]() どの辺を飛んでいるのか分かりませんが、特にこの高度になると変な揺れもなくなり安定した飛行になりました。カメラに GPS機能があるんですが、まあオフにした方がいいだろうと思って設定変えたので場所がマークできませんw ![]() というか、こう雲に覆われているとどこがなんやら分かりませんw ![]() 窓際は日差しもあって暖かいのでちょっとウトウト・・・してると山並みが見えてきてました。日本アルプスか? ![]() そして機体は向きを変えて横に太陽が見えてきました。というか、もう夕暮れという明かりになってきてますが。 ![]() で、この辺に来ると窓をパチパチと何かが当たってきたのですが・・・これ、恐らく黄砂だと思います。おかげで窓が汚く なって余計に外が見にくくなりました・・・ 夕暮れに日差しの影響もありますが、眼下には黄砂とかの影響で水面のようにもやがかかった感じになっています。 ![]() そしてようやく風景が見えてきました。これは蒲郡の港だと思います。 ![]() こっちは西浦。先端には西浦温泉があります。 この先は着陸体勢になるので、再び電子機器の使用は禁止になります。このあとは沿岸沿いを飛行、日間賀島や篠島を 見ながら飛行して、セントレアへ進入していきました。まあこの辺に来ると、まるでGoogleMapを見ているようで本当に細かい 地形や家、いろんなものが見えるようになってきます。着陸はまあ離陸の時よりかは怖くありませんでしたが、それでも この瞬間が事故が多いポイントなので、それはそれでちょっと緊張しましたw ![]() ということで、無事着陸。誘導路を走行してセントレアに無事到着しました。あー・・・・私生きてますか?(笑) ![]() 帰りは普通にボーディングブリッジから外へ出ました。これでまた外に出ることになったらどうしようと思いましたが(^^; ただ出口は1ヶ所(機体先頭付近)しかないので、結局私のいる座席の方は最後の方になるのでなかなか動きません・・・ ![]() ちょうどその間を歩いているところです。後ろに見えるのが今回乗ってきた機体です。お疲れ様!! ![]() なぜか一番端に到着したので、歩道をひたすら歩いて出口へ・・・あー遠い(^^; ![]() そしてようやく到着・手荷物受取所へ。 ![]() こちらが手荷物受取所。それぞれのベルトコンベア別でどの機体の荷物が出てくるのかが表示されているので、便名を 見てそっちへ移動。うちのは1番か・・・ ![]() ここから流れてくるみたい・・・・まだコンベアも動いてないのでしばらく待つことに。こういう時間ももったいないんだよねえ・・・ ![]() 待つこと数分、ようやく荷物がどんどんと出てきました。これ見てるとやはり派手というか特長のあるカバンじゃないとどれが 自分の荷物かちょっと分からなくなりますね・・・タグの番号も見れたモンじゃないし(苦笑)なんとか探して受取できました。 ![]() さ、あとは控えと荷物のタグを照合してチェックしてもらって、出口へ向かいます。やっと出口だ!!! ![]() ということで、制限エリアを出てセントレアの2階に出てきました。まあここから名鉄の駅に向かうわけなのですが、その前にまだ ここに来たなら、という用事があるので4階へ移動します。 ![]() こちら、4階にあるツタヤへ。 ![]() 現在こちらではマチ☆アソビVol.10ということで店舗内に特設コーナーが展開されています。期間自体は5月の連休なのです が、こちらにはアニメグッズとかが置かれていて販売も始まっています。そしてその中には、 ![]() 先日発売されたばかりの知多娘。(知多みるく)のニューシングル「萌えろ就職活動」が販売されています!!ここには直販 と、このいまじん系列での特典ポストカードの付いたものの2種類が販売されていました。いまじんのはまだ手に入れてない ので、こっちを購入します☆絶賛好評発売中なので、ぜひ1枚どうぞ!!(知多娘。公式サイト/amazon) ![]() ということで、名鉄、近鉄と経由して無事家へ帰宅しました。 今回は憧れのトワイライトエクスプレスに再び乗車、しかも冬の北海道へ、ということでこれ以上ない楽しい豪華な旅行をする ことができました。ただ天候のこととか、初めて利用する飛行機に、こちらもまた悪天候で無事フライトしてくれるのかとか、期待 もあったけど、不安や心配も半分半分でドキドキした旅でもありました。 またさらに今回は好きなもの同士というか、グループで乗車することができたということとか。1人旅ももちろん魅力あるものですが こうしてわいわいしながら好きな列車の中で鉄道談義とか、これもまたなかなか味わうことのできない体験でした。 ![]() また機会があればトワイライトエクスプレス、乗ってみたいです。今度はいつ乗れるかなあ・・・? 旅行中お会いしたみなさん、お世話になったみなさんありがとうございました!こんな場所ではありますが御礼を。 さて次はどこへ・・・・? |
|
![]() |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||