おねがいティーチャー+おねがいツインズ 木崎湖巡礼の旅
             長野レポート〜5th shot 2006-07-1516


以前から興味はあったのですが、なかなかいろんな事情があって行けなかった、
長野、木崎湖。でもやっと今年行くことが出来ました。
そこで簡単ですけど、レポとか書いてみました。お暇な方はぜひまたどうぞ、お付き合い下さい。

第5回(2006.7.15〜16)

今年もこの季節がやってきました。初夏の長野と木崎湖。今年はどうなるのか楽しみです。
今回も昨年と同様に三重から一度上京して、長野新幹線で長野へ向かいます。





そして今回は三重交通の高速バス(伊勢〜池袋・大宮線)を使って大宮へ向かい、そこで合流、
大宮からあさまで、ってことだったんですが、バスがまた延着。原因は中央道高井戸IC付近の
事故と、首都高入ってからのタタミの散乱(落下物)ってことで、結局30分も遅れました。
ただ、当初の予定から変更して1本新幹線をずらして予約してあったので、助かりました。
あ〜これはなかなか先が思いやられそうな予感。



まずは軽井沢で下車。この日は天候がかなり心配だったんですが、到着時には晴れていました。
で、予定ではここから旧軽まで徒歩の予定だったんですが、連絡通路から見るとバスがまだ停車
しているのを確認!間に合うかもってことで、あわててバス停へ。ギリギリ間に合ったよ〜
ここからバスと徒歩では所要時間がかなり変わってくるので、ここでも助かった〜





で、今回はかなり時間が取れたので通りの奥の方まで巡回。結構ゆっくり見ることが出来ました。
途中の自販機でもいいハプニングもあったし、教会もちょこっと見学できました。
午前中はいい天気だったのでたくさんの人で賑わっていました。



そして、10時50分のバスで軽井沢駅へ。ここからさらに新幹線で1駅、佐久平駅へ向かいます。
11時12分発の臨時あさま567号で。車内はかなりの乗車率。もう次の駅までは10数分なので
デッキで待機。



佐久平駅到着。ここから駅前の蕎麦屋「佐久の草笛」へ。ここで昼食。
かなり人気だって聞いていたので心配してたのですが、うまく食べれることが出来ました。
出る頃にはかなりの行列になってました。



ここではキホンでざるそばを注文。見た目はかなりいいかも。底もちゃんと下まであって
内容もボリュームも抜群です〜ちなみに友達はここのウリ(?)な「雷電そば」を注文。
こちらはつけるつゆが赤くて、ピリリとくるのが特長。いや、あっちもよかったよ。


ここからは野辺山へ。駅前のレンタカーで車を借りる予定でしたが、当初予約していた車とは別に
プリウスに同価格で乗り換えられるというので最近の燃料価格も考えてチョイス。が、ETCの場所が
分からず、店員と探すこと数分。この車には付いていない事が判明〜CMで言ってるのに不満(怒)
まあそんなゴネもあって出発がさらに遅れて結局13時ごろ出発。
野辺山には13時56分着の列車にもう1人が乗ってくるのでそれまでには間に合わせたかったん
だけど、間に合うかな〜という心配。ナビは最初のセットで14時20分と出てたし(^^;



それでも根性で!この通りさ〜

無事なんとかもう1人と合流して3人で出発。まずはこの近所にある国立天文台へ。



拡大画像
詳しい説明はHPを見てもらうとして、とりあえず画像を数枚。で、入口近くにある記念碑には三重県
とゆかりのものが〜入口の係員の人も三重県の人が来るのを待っていたんでしょうねえ(^^;
待ってましたとばかりに思わせぶりな言い方だったしなあ(苦笑)
戦争中の話ですが、終戦末期に作製された戦闘機「秋水」の訓練生(パイロット)達が野辺山派遣隊
としてこの地にいたことがあったそうで、その記念碑だそうです。>関連
敷地内は見学コースが作られてあるので、特に迷うこともなく、壮大な風景とアンテナ群を見ることが出来ます。









この見学コース、45m電波望遠鏡に続く道の途中にあるミニレーダーがオススメ。(画像右上)
手前のボックスを開けると操作盤があるので、それでいろいろ動かすことが出来ます。
なかなかおもしろかった〜特にメロディが(^^;
ちなみにこれでは自分の体から出ている微弱な電波を測定することができるそうです。



そして、次はここから車で5分くらいにあるJR最高地点へ。雲行きがかなり怪しいのですが
とりあえず撮影。線路を挟んで東側に石碑が、西側にモニュメントがあります。
列車が数分で来るというので待機しながらいろいろ散策してると、雨+雷が〜



で、次はここからもうちょっと走って清里にある高原道路へ。ここに架かる川俣川大橋が
見晴らしがいいということで、行ってきました。
ってまあ激しい雨でそれどころじゃなかったんだけどね(^^;

八ヶ岳高原大橋の概要
最大橋面高 110メートル(川から橋までの高さ)
最大橋脚長 74メートル
最長橋梁 490メートル
幅  員 10.5メートル
橋  種 鋼4径間連続トラス橋+鋼単純曲線箱桁橋
有料道路事業費 54億円



そのあとは小淵沢ICまで八ヶ岳高原ラインを走行。夏の緑がきれいでした。また雨と晴れが
入り混じっていて、道路が熱せられて、それに落ちた雨が蒸発して霧となり、まるで道路から
湯気が上がっているようでした。それからは中央道に入り、途中諏訪湖SAで休憩しながら
長野道豊科ICまで走行。出口では虹が見れました。

もう夕方が近かったのでここからは大町へ直行。あらかじめ決めてあった店へ夕食を・・・・・と
思ってたんだけど、なんと今日休業(苦笑)。その後も本で調べた店へ行ったんだけど、そこも
売り切れで終了。路頭に迷ううちに、ココスへ(笑)
そして今日宿泊するアルペンハイム山正旅館へ。だいたい20時ごろ。
お風呂は近所のゆーぷるでいただいて(雨でも露天入ったし(^^;)、コンビニでビールを
購入し、部屋で乾杯〜♪なかなかおいしかったけど、もうちょっと飲みたかったなあ〜
足りんかった。


2日目に続く〜





拡大画像
2日目の朝。あ〜雨だよ。
朝食を食べて出発の準備。ラウンジでノートを読みました。監督が数日前までここにいた事実を確認(^^;
それと、私の年賀状が貼られているというのでその確認も。確かにあったよ〜
なんか一度出した年賀状を見るって言うのは変な感じですな。
またラウンジの机に挟んでありましたが、計画に上がっている公園の図が。あ〜できれば勘弁してほしい
けど、どうなるかな〜こっちがいいと意見でたらすぐに変わっちゃうからなあ。
帰りに取り置きをお願いしてあったポスターセットを購入して、8時30分出発!!





今日はまず北上して南小谷の駅へ。ここと糸魚川を結ぶ大糸線は非電化区間で気動車が走っているのですが
その列車がかなりいいらしいというので、チェック。要は昔の色になっているということですが。
今日はキハ52-115が入線。いわゆる「国鉄標準色」です。やっぱこの色はいいなあ。
停車時間(折り返し)はあまりないので、急いで撮影〜
ところがここでフィルムカメラのフィルムがなくなってしまいそう(表示が24枚目)なのでもったいなかった
けど、一旦構内から出て車へ〜そしたらフィルムの入っているリュックがない!!と思ったら背中にあるし(笑)
また入場券を買い直してホームに向かって撮影すると、36枚撮りのフィルムだったし!(笑)
もうテンパリ過ぎて一体どうなってるの、俺みたいな(悲)



再び車に乗って大町へ戻りながら白馬などを回りました。相変わらずの大雨ですが、まあそこは。




昼前に信濃木崎駅に到着。ここで電車を2本撮影。いきなりだったけど、うまいタイミングで
効率よく撮影できたのでよかったです。あずさと快速安曇野です。
それにしても最近変わったんでしょうか、この駅名板ですが、ちょっと字の寄せ方がヘン??
中央揃えでよろしくお願いします。




そこからまだ時間があったので海ノ口駅へ。ん〜雨はダメですなあ。やっぱちょっと寂しい。
昼食はいつも通り、星湖亭でいただきました。今回はまりえカレーうどんをいただきました。735円。





昼食後、松本へ。途中みやげものの買い物をしながら。
あいにくの天気だったけど、どこの店もまあ大勢の人が(^^;
松本はいつものあがたの森へ。昨日行く予定だったんだけど、時間の都合で行けなかった
ので日曜日になりました。雨はぱらぱらで、まあまあ。写真を撮るというにはちょっと
辛いんだけどね。でも今回はやっと全体が公開されて状態で初めて見れたのでOK.



あとはいつものところで給油〜車を返却してバスターミナルへ。
ちょこっと買い物とか+食べ物を買って名古屋行きのバスに乗車。1人はここから別方向と
なるのでここで別れました。こちらは17時に松本バスターミナルを出発。乗車客は連休の間と
いうこともあってかなり少なかったです。が、うちらは最前列なので死守(^^;
ほぼ定刻で名古屋着。無事帰宅しました。

全体的には天気は良くなかった+いろいろハプニングはあったけど、それ以上の運とかで
かなり大変な状態になる前に助かった、ってところでしょうか。また日曜日はフリーで動いたんだ
けど、なんかまあ間延びした感じ。というか、結構あちこち行ったからなあ。
できれば今回と同じところは天気のいいときにリベンジしたいところ。
同行したみなさん、お疲れ様でした。この話はまた集まった頃に。



画像ページはこっち。アニメとの比較画像でお楽しみ下さい。

次回は〜 2006年に行きたいけど、行けるかな?
Back
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送